校長のつれづれ日記 Episode 36 of 北海道天売高等学校

北海道天売高等学校 定時制普通科

校長のつれづれ日記

Episode 36 観光船からの海鳥観察

 6月も中旬になり、暖かく穏やかな陽気の日が多くなってきました。高速船やフェリーから降りてくる観光客の人も増え、観光シーズンに入ったと感じさせてくれます。
 今回は、船に乗って島の外から海鳥を観察した「天売学:自然Ⅱ」についてです。
 この自然Ⅱの授業は、天売の自然環境を観察・調査し、島の在り方を考察することを目標に実施するものです。実は、この授業は昨年も計画をしていました。昨年は天売で運航していた観光船の運営会社にお願いしていましたが、エンジンの故障・修理により中止となってしまいました。今年は、観光船が運航せず諦めかけていたところ、漁師の方が漁船を使って観光船を運営してくれることになりました。そのうちのひとりが、この春に本校を卒業した網野さんの家の「栄丸」でした。すぐに、お願いし快諾をいただくことができ、2年越しの計画がようやく実施できることになった訳です。
 さて、6月上旬の実施日は見事な快晴・べた凪で、観光船日和(?)となりました。
 簡単にその日の動きを……
 夕方、観光船乗り場に集合。担当の鈴木先生から救命胴衣と双眼鏡が渡され、講師の天売海鳥研究室の佐藤さんと髙橋さん、そして船長の網野さんを紹介。その後、船長さんから乗船中の注意、講師から授業内容・留意事項の説明を受けました。全員が救命胴衣をしっかりと着用し、それぞれ席に着き出発です。陸上班の先生方のカメラに手を振り、外港へ。天売島灯台、昔の石切場を過ぎ、観音崎展望台へ。ここでは百数十メートルの断崖絶壁を繁殖地とするウミネコの姿を見ることができました。さらに船を進めていくと三角形の奇岩であるカブト岩を見ることができました。カブト岩付近では愛らしく赤足で人気の高いケイマフリが繁殖しているのですが、今回はなかなか現れてくれず船長さんが見つけて教えてくれてもなかなか探せませんでした。また、断崖絶壁の上には海鳥観察舎が小さく見えました。屏風岩のところでは、アザラシ猟師たちがロープを使って降りてきて使っていた小屋や自衛隊が使っていた建物などを見ることができました。赤岩付近になるとゴマフアザラシの上陸場所があり、何十頭ものアザラシを確認することができました。ここまで、数は少ないですが目的であったケイマフリ・ウトウの観察をすることができ、順調に授業は進んでいきました。赤岩は海から直立した48メートルの天売のシンボルで、その名のとおり赤い岩石でできていおり、展望台から見る姿とは全く違い大きく逞しく見えました。そろそろ海鳥観察も終了という頃、船長さんの「オロロン鳥が1羽飛んでいる」という声で船上から一斉に歓声が上がりました。私も3年で初めてその姿を見ることができ喜んでいると、さらに4羽が編隊を組んで飛び回り、1羽が巣に戻った後も3羽が船の側でしばらくの間姿を見せていてくれました。船長さんは「1羽だけでなく、こんなに多くのオロロン鳥を見ることができるのは最近では本当に珍しい」と話していました。その後、港に戻り船長さんにお礼をして学校に戻り、2・3年生が日の観察・調査した結果をまとめパワーポイントで発表し、講師である佐藤さんと髙橋さんに講評をしてもらいました。
 今回の船上からの海鳥・島の外観の観察授業は、栄丸の船長である網野さん、天売海鳥研究室の佐藤さんと髙橋さんのご厚意で実現することができました。本当に有り難うございました。この授業を通じて、生徒たちは天売島が断崖に囲まれている様子やここを繁殖地としている海鳥たちの様子を改めて確認することができ、新たな視点で島の在り方を考察する出発点になったのではないでしょうか。


1 出発.JPG出発
2 ゴマフアザラシ.JPGゴマフアザラシ
3 赤岩とウトウ.JPG赤岩とウトウ
4 オロロン鳥.JPGオロロン鳥
5 生徒会長からお礼.JPG生徒会長からお礼
6 発表の様子.JPG発表の様子
7 講評.JPG講評









おまけの独り言

「おまけの独り言36」

 【おまけの独り言36】
○必勝祈願
 先日、定通体連全道大会の必勝を祈願して、生徒、先生、そして協力隊の木内さんでデミカツカレー給食を実施しました。生徒会長である坂本くんが代表して必勝祈願を行い、全員で美味しくいただきました。もちろん全国大会に進出して欲しいという気持ちもありますが、それ以上に今まで一緒に練習をしてくれた島民の方々や大会出場を応援してくれる職場の方々への感謝の気持ちを忘れずに練習の成果を出して欲しいと思っています。
 準備をしてくれた先生方、本当に有り難う。生徒たちの「美味しい」と食べてくれた笑顔が一番のお礼だったのではないでしょうか。
 本校には、このような小さな学校だからできることがたくさんあります。こんなアットホームな学校で学んでみませんか。7月18・19日には、オープンスクールがあります。是非参加してください。また、随時学校説明会を実施していますので、連絡を待っています。
 今回もたわいのない独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました。
【The soliloquy of the black rabbit of Teuri】



8 いただきます.JPGいただきます
9 必勝祈願!カレー給食.JPG必勝祈願!カレー給食


校長のつれづれ日記 バックナンバー
前任・田尻勝敏校長(H25~H27)のコラム

前任・田尻勝敏校長(H25~H27)挨拶