校長通信 ウニ町diary
ページ6☆師弟同汗!やり遂げた天高祭!
日本海に中秋の名月が美しく映る光景に感嘆し、天売島の秋を実感する日々を送るなか、9月17日(土)、18日(日)に第59回天高祭が晴天のもとに開催されました。
一日目の屋台から二日目の芸能発表まで、保護者や同窓生をはじめ、多くの島民が協力してくださり、改めて地域の高校であることを感じた天高祭でした。
オープンスクールに続き再度学校祭見学でご来校いただいた方々や7月にも来校された将来教職を目指している北海道大学教育学部の皆さん達もいらっしゃって、例年以上に多くの観衆で盛り上がった天高祭でした。
私個人が感動した場面を思いつくままに紹介したいと思います。
①「さすが天売のホタテだ。美味い!」
天高祭のホタテ目当てに並ばれた方もおり、あっという間に売り切れてしまいました。醤油とバターで味付けされたホタテの味はぜいたくの一言でした。
②「ウトウ殿への感謝状に感動!」
一部科目履修生の方が「社会と情報」の授業で作成した感謝状に感動しました。それぞれが日頃感謝している方への心温まるメッセージを感謝状として作ったものです。その中で天売観光協会からウトウ殿への感謝状が印象的でしたので紹介します。「あなたは毎夜巣穴で待つヒナのためにエサを運び、天売島に観光で来た人達を楽しませてくれました。その姿に感謝してここに表します。」なんとも余韻の残る感謝状です。
③「天売の芸達者さんのレベルが高い!」
多くの島民の方が自分の十八番を披露してくれました。快く引き受けてくださった皆さん方の歌声やダンス、よさこい、ピアノ演奏等どれも高いレベルで観衆を魅了しました。
④「天売高教員のからだをはった演技に拍手!」
生徒に負けじと教員発表もアイディア満載でした。からだをバスケットボールに見立てての演技や鏡越しの動きを演じたり、限られた準備期間でよく仕上げていました。一番覚えが悪かったのは校長でした。
⑤「何と言っても生徒5名がよく頑張った。感動をありがとう!」
一人何役もこなしながら、天高祭成功のために休日も返上して限られた時間の中で準備していました。うまくいかない時や辛い時もあったなかで5名が力を合わせて天高祭を成功させてくれました。閉会式での生徒会長の涙は頑張ったからこその涙でした。感動をありがとう。最後に踊った天高ソーランはアンコールをいただき全力で踊りました。校長の踊りがやや遅れ気味でしたが、翌日の筋肉痛がよく頑張った証だと思っています。
多くの方々に支えられながら今年度の天高祭は終了しました。翌日の振替休業も生徒は朝からいつも通りに働いており、疲れているはずの彼らの姿を見て天高生のたくましさを感じました。まさしくここでしかできない教育が天売にはあるのです。
天高祭1日目 屋台
ウトウ殿への感謝状
天高祭2日目 芸達者さんいらっしゃい
天高祭2日目 教員発表
天高祭2日目 生徒ステージ発表
天高祭2日目 和太鼓
天高祭2日目 閉会式