北海道天売高等学校 定時制普通科

☆校長通信 『生徒全員主人公 ウニだより』☆

№55☆10月号


校長通信 『生徒全員主人公 うにだより』


 
 10月1日(日)は本校の開校記念日、翌2日(月)に後期始業式を行いました。今年の夏は「地球沸騰化」と言われるほど暑い日が続きましたが、10月に入り秋が来たなと感じるほど、朝晩だけでなく日中も肌寒い季節になりました。また、海の方も荒れ始め、1日、2日の二日連続で欠航しております。
さて、今回は、9月の行事のいくつかを紹介します。

【学校見学(1学年)】
 9月15日(金)~17日(日)の2泊3日で旭川市内の学校見学を実施しました。今年はキャリア教育の視点から、進学だけではなく、就職にもつながる見学先としました。三連休の前半でお休みだったり、忙しい日ではありましたが、見学先では職員の方から丁寧な指導をいただきました。

【見学旅行(2学年)】
 9月15日(金)~19日(火)に2学年の福岡・長崎を中心とした見学旅行を実施しました。16日(土)の見学先は、福岡県。気温30℃を超えていましたが、年号となった「令和」に由来する「坂本神社」を訪問した後、太宰府天満宮の見学をしました。
 17日(日)の見学先は長崎市でしたが、大雨・洪水警報が発令される中、原爆資料館などを見学した後、自主研修となりました。午後からは雨がほぼ収まり、予定通り日程を終えることができました。
 18日(月)は福岡市の自主研修でした。福岡の味を楽しんできたようです。
 長崎で雨に降られましたが、交通機関の接続が良く、生徒は健康を崩すことなく楽しい見学旅行となりました。

【令和5年度 第67回 北海道高等学校定時制
           通信制生徒生活体験発表大会空知大会】
 9月28日(木)に滝川高校で、今年度の生活体験発表大会空知大会が開催されました。
本校からは、次の2名が発表し、優秀賞を受賞しました。7分の制限時間でしたが、二人とも6分50秒台の発表時間で練習の成果を発揮するとともに、滝川高校定時制の生徒を含む観客の皆様に語りかけるように発表し、立派な発表をしてくれました。
  菅原 斗憂耶 さん(3年)「無くしたもの」(6分53秒)
  林  つぐみ さん(1年)「ウニになりたい」(6分56秒)