北海道天売高等学校 定時制普通科

☆校長通信 『生徒全員主人公 ウニだより』☆

№56☆11月号


校長通信 『生徒全員主人公 うにだより』
 
 今日から早いもので11月になりました。2023年も残すとこ
ろ、2ヶ月です。
天売島は海鳥の島と呼ばれ、オロロン鳥や、ウトウなどが有名ですが、
様々な種類の野鳥も生息しています。先月中旬から本校の前庭にアカゲ 
ラがやってきています。

1 「水産海洋基礎」発表会
 10月21日(土)に水産海洋基礎の発表会を行いました。今年のグループ編成は、学年毎だけではなく、複数の学年が混合した班もありました。発表テーマは次のとおりです。
 ・ゴミとゴム~似ているようで似てないね~(1年)
 ・天売島に飛来する海鳥とエサの関係性(1年・2年)
 ・天売島でとれる低利用魚の活用法(2年・3年)
 ・人工物が魚に与える影響(1年・2年)
 ・天高ソーラン(3年)
 上記の5チームのユニークな発表がありました。今年は、羽幌町天売支所長様や北るもい漁業協同組合天売支所長様、天売小中学校長様などの審査員をお招きし、審査した結果、「天売島でとれる低利用魚の活用法」を発表した2年生の阿部優さん、3年生の田村咲々さんが、1位になり、11月9日(水)に北海道函館水産高等学校で行われる北海道高等学校水産クラブ研究発表大会に出場することになりました。

2 球技大会
 10月27日(金)に後期の生徒会執行部と体育委員が主催する球技大会を行いました。新しい役員が初仕事となる行事でした。計画から当日の運営までスムーズに運営してくれました。種目はバスケットボールでしたが、ケガもなく、進行し、最後にはエキシビションマッチとして、生徒選抜チームと教職員選抜チームが対戦しました。結果は、さすが若い生徒選抜チームの圧勝となりました。