北海道天売高等学校 定時制普通科

☆校長通信 『生徒全員主人公 10ウニだより』☆

№42 ☆校内発表会 全員・全力で有終の美!


 【休み明け全校集会】
8月17日(火)に夏季休業明けの「全校集会」を実施しました。コロナ渦で不安でありましたが生徒・教職員全員が集まっての集会でした。((*⌒▽⌒*)
多くの生徒が日に焼けた姿で全生徒が元気な笑顔での集会でした。休業期間中に3年生は進路を意識したオープンスクールの参加や資格取得等に取り組み充実した夏季休業を過ごしたようです。

【生活体験発表大会校内選考会】
 7月21日(水)に本校体育館にて、小中学校長・吉川教諭・竹内天売支所長を審査員としてご依頼し開催しました。例年と違い生徒数が多い中での発表でしたが、それぞれが自身の体験を人前でしっかりと発表していました。(全員が立派でした)
 審査結果はなんと1年生のA君が1位となり、2位は3年生のH君、3位は3年生のS君、4位は3年生のN君で、上位の3年生を抑えての1年生のA君の発表はお見事でした。しっかりと自分と向き合っている姿や前向きな姿勢そして原稿を読む姿もしっかりとしており何度も練習したと思える堂々とした発表でした。1位こそ逃しましたが2位から4位を3年生が占めた姿はさすが3年生といえると思いました。

【体協ソフトボール大会が中止に】
 8月28日(土)に小中学校のグランドを会場にソフトボール大会が開催される予定でした。しかし、コロナウィルス感染症の影響で北海道が緊急事態措置になり急遽中止となりました。昨年同様にコロナウィルス感染症の影響で天売島の多くの行事が中止となり、とても残念でした。しかし、今年はソフトボール大会に向け、体育の授業で生徒VS先生の試合を行いました。前半から先生チームがリードしていましたが、最終回に生徒チームは連打で同点に追いつき、紅一点のTさんの決勝打でさよなら逆転勝利を掴みました!
 最後に特大のバッティングを見せたO君、途中まで打率10割だったK君、中学時に野球部だけど全く打てなくて試合後に特別練習をしたA君等、多くのエピソードで沸騰した体育の授業でした。

【天高祭(学校祭)も中止に😭】
 9月11日(土)に予定していました天高祭も緊急事態措置になり急遽中止としました。本来であれば8月26日(木)に前期期末考査が終了し、すぐに天高祭の準備にとりかかるところでしたが、緊急事態措置になり生徒会が中止となり全校生徒の考えをまとめ中止としました。是非とも保護者の皆様に見て欲しいという意見等もありましたが、苦渋の選択となりました。そのような中、天高祭で披露する予定であった「よさこい」「太鼓」を発表する機会はなくなりましたが予定通り練習しています。その理由の一つに、天高の伝統を先輩から後輩へ伝えるためです。昨年も天高祭を中止し校内発表会と形を変えて実施しました。コロナ前の天高祭を知っているのは3年生の4人のみです。この4人が中心となり、天高祭が中止になっても本校の伝統を後輩に伝えるために今日(8月31日)も一生懸命に取り組んでいました。歴代の先輩たちから積み重ねてきた無形の伝統が先輩から後輩に今もつながれている姿を見て、とても感動しました。

【天高風景】
・全校集会で司会の「校歌斉唱」にN君は思わず「声出すの?」(コロナを意識しての一言)
・体育の時間に生徒vs教員のソフトボールを実施。最終回に紅一点のTさんのタイムリーヒットで生徒チームがさよなら逆転勝ちを果たしました。
・校長室に2年N君・1年W君が来室。「勉強しようと思っても続かない。どうすれば良いか?」との相談。具体的方策を伝授!成果が現れるか楽しみ。(本当は違う問だったようです)
・3年生4人が校長室へ訪問。内容はナイショ。そんなに校長室が好きなのかな?

                                         

休み明け全校集会生活体験発表大会校内選考ソフトボール(体育)